サイナスリフト (Sinus-lift procedure)
      上顎のインプラント治療に伴って行われる骨増成手術の一つです。
      上顎臼歯部の上部には上顎洞と呼ばれる空洞がありますが人により上顎洞の底の部分が下方まで下がっているため、インプラント体埋入に必要な量の骨が確保できない事があります。サイナスリフトは上顎洞粘膜(シュナイダー膜)を上顎洞から剥離して挙上し、その挙上によってできたスペース内に人工骨や他部位から採取した自家骨を移植する事によって上顎洞の底の部分の位置をあげ、インプラント埋入手術に必要な骨の厚みを獲得する方法です。先にサイナスリフトのみを行い、後にインプラントを埋入する場合と、サイナスリフトとインプラント埋入を同時に行う場合があります。
      (注)使用する材料は詳しくご説明させていただき同意を得た上で使用しております。
      
     
    
      ソケットリフト(socket-lift procedure)
      上顎のインプラント治療に伴って行われる骨増成手術の一つです。
      上顎臼歯部の上部には上顎洞がありますが、人により上顎洞の底の部分が下方まで下がっているため、インプラント体埋入に必要な量の骨が確保できない事があります。ソケットリフトはその問題を解決するための骨増成法の一つです。インプラント埋入予定部位に対しオステオトームという棒形体の器具を槌形体器具で叩きます。上顎骨は柔らかいため、叩くことにより骨が上顎洞側に移動し、インプラントを埋入するための高さを獲得する事ができます。場合により人工骨などの骨補填剤を入れます。インプラント埋入と同時に行えます。
      (注)使用する材料は詳しくご説明させていただき同意を得た上で使用しております。
      
      ソケットエレベーターにより
上顎洞底を突き上げます。
      上顎洞底のシュレーダー膜を
持ち上げます。
      できたスペースに骨を移植し
インプラント体を埋入します。
      上部構造の装着
      
      利点
      ・サイナスリフトと比較し外科的侵襲が少ない
      ・サイナスリフトと比較して処置が簡便で短時間で行うことができる
      
欠点
      ・骨増成できる量がサイナスリフトと比較し少ないため、応用範囲が限られる
      ・暗視下の処置のため、程度の把握が難しい
    
 
    
      GBR、骨再生誘導療法(guided bone regeneration)
      GBR(骨再生誘導療法)とは、歯周病等で骨が失われた部位に人工骨や自家骨(ご自分の骨)を移植し、骨の再生を図る治療のことで、歯周組織再生療法の1つです。
      GBRは主に、「インプラントをしたいけれど骨の量が足りない」といった場合に行われます。
      人工骨には主にハイドロキシアパタイトやB-TCPなどのリン酸カルシウム系の材料を使用します。
      自家骨を使用する場合はお口の中の他の部位などから採取し、細かく砕いて使用します。
      インプラント埋入に先立って行う場合と、インプラント埋入と同時に行う場合があります。
      (注)使用する材料は詳しくご説明させていただき同意を得た上で使用しております。
      
     
    
      スプリットクレスト(split crest technique)
      インプラントを埋め込むのに、骨の高さには問題はないが幅が不足している場合に行う処置です。GRBという方法もありますが、インプラント本体がオリジナルの骨に囲まれていた方が安定し易いです。
      
        - 骨の頂上部にクサビのような形の特殊な器具を挿入しながら、少しずつ骨幅を広げインプラントの埋入が可能な状態にします。
 
        - インプラントを埋め込むための孔を開け、インプラントを埋め込み骨補填材料を用います。
 
        - 歯槽骨の造成を促進させインプラントを固定させます。
 
      
      
      骨の幅が不足している場合・・・
      骨の頂上部に特殊器具を入れ骨を二分割します
      骨を広げてスペースを作ります
      インプラントを挿入します 
      骨造成材を入れます
      スペースが確保されました
      
     
    
      ボーングラフト(bone graft)
      
      
        - ボーングラフトは歯槽骨が吸収され薄くなっている場合などに用いる治療法です。
 
        - 歯槽骨の吸収が見られる部位に、移植骨のブロックを移植し、周囲の隙間に細かく粉砕した自家骨(ご自分の骨をお口の中の他の部位から採取します)または骨補填材を詰めます。(自家骨が最もゴールドスタンダードといわれています)
 
        - 骨移植のブロックは、動かないようスクリューで固定します。
 
        - スクリューはインプラント体と同じチタンを使用します。
 
        - 十分な高さ・幅が増生されたらインプラント治療に取りかかります。